バイクショップ【NorthLine】 【スズキ・ヤマハ正規取扱店】 国産スーパースポーツ・スーパーモタードからスクーターまで 幅広くバイクを取り扱っています。 自社製品も鋭意取り扱い中です!
こんばんわ、メカホリです。
昨日のブログは北川店長が非常にめずらしくブログ書いてました。
なかなか文章がまとまらず、四苦八苦しておりましたがwww
さてさて、メカホリは先日と今日でJOGZRにLEDを取り付けしてました。
結構前からお仕事いただいておりましたが
LEDがですね、なかなか届かなかったのですよwww
最初は閉店までに完成するだろーと思って作業を始めたわけですが・・・

えー、LED取り付けた数がですね・・・
10箇所!!
そのおかげでLED用のプラスとマイナスの線がメインハーネス並みに太くなりましたよっとwww
で、完成!!


明るい場所ではいまいちですが、暗い場所はかなりいい感じに光ってくれております。
後はイモビアラームなどもお取り付けしまして、2日間電気配線詰めでしたwww
お客さんもきっと気に入ってくれるでしょー!お客さんの顔が楽しみですw
今日の1枚、なぜか今日はTODAYの修理が多かったですw
この黄色のTODAY、きれいですよね~

平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
昨日のブログは北川店長が非常にめずらしくブログ書いてました。
なかなか文章がまとまらず、四苦八苦しておりましたがwww
さてさて、メカホリは先日と今日でJOGZRにLEDを取り付けしてました。
結構前からお仕事いただいておりましたが
LEDがですね、なかなか届かなかったのですよwww
最初は閉店までに完成するだろーと思って作業を始めたわけですが・・・

えー、LED取り付けた数がですね・・・
10箇所!!
そのおかげでLED用のプラスとマイナスの線がメインハーネス並みに太くなりましたよっとwww
で、完成!!


明るい場所ではいまいちですが、暗い場所はかなりいい感じに光ってくれております。
後はイモビアラームなどもお取り付けしまして、2日間電気配線詰めでしたwww
お客さんもきっと気に入ってくれるでしょー!お客さんの顔が楽しみですw
今日の1枚、なぜか今日はTODAYの修理が多かったですw
この黄色のTODAY、きれいですよね~

スポンサーサイト


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんは~!
今夜は めずらしく 北川が書いてます。
実は今日、お客様(Hさん)の ビモータ BB1 SUPERMONO
こんなバイクです↓
1995年、bimota 社から発売された初の単気筒エンジン搭載バイク。bimota 初のアルミオーバルセクションフレームにBMWのF650エンジンを載せたオートバイ。

という、今では かなり レアなバイクを三次元測定のため
岡山県にある G.M.D. COMPUTRACK さんに行って来ました!
実はこのバイク、岡山国際サーキットで行われてますレース モトレヴォリューション ではライダーを何度も表彰台に
上らせる結果を残せるほどの優秀なバイクなんですよ!
僕はこのバイクをサーキットでよく見てました、
よくレースで抜かれ↓ましたし↓
表彰台にあがってるライダーの傍らに置かれているのも↓↓
しかし、そんなバイクも持ってる能力を生かせるように車体をチューニングをしてやれなければ、他のバイクと
変わらないどころか扱いにくいバイクになってしまうことも、、、
Hさんは今までいろんなバイクを乗ってきた方なのですが、どうも今乗っているバイクは思ったように曲がって
くれず、サーキットで勝つため では無く 楽しく乗るため にもっと自分の思い通りに動いてくれるバイク
にしたいとご相談をいただきまして、いろいろと良くするチューニング方法はあるのですが ・ ・ ・
このバイクの持ってる特性や車体の各部のデータがあれば、ちゃんとチューニングの方向を決めた上でより良い結果
を出せる事が、今年レースで優勝した NUDA900R でも分かっていましたので、今回僕のススメで行くことに!
道中バイク談義に花を咲かせながら、山陽道をひた走りようやく到着!!
早速、計測の準備です

メンテナンススタンドで直立にして、動かないように!!
準備ができたら、計測開始


計測完了!
結果はこのようにジオメトリーデータとして出力し、見せていただけます。

この内容で、このバイクの特性やキャスター角、トレール量、ホイールベースなど、さまざまなことが分かります!
さらに、車体のフロント回り・フレーム・スイングアームのアライメントまで分かっちゃうため、過去に転倒して
じつは曲がっていたΣ(;゚v゚ノ)ノ とか、ハイサイドでスイングアームがねじれてた( ゚Д゚)y
なんて事も分かっちゃいます。
今日はこの結果を元に 有限会社K.M.T.の代表 塩見茂歩樹 さんに結果の説明とアドバイスもいただきました。
すごく丁寧に教えてくれますし、相談にも乗っていただける方ですので、セットアップやチューニングで悩まれている方
にはお勧めします!
チューニングの方向が決まり、Hさんの予想もしなかったBB1の秘めた性能も分かり、Hさんかなり満足とウキウキの
気持ちに満たされて帰ってまいりました。
長い道のりお疲れ様でした。
平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今夜は めずらしく 北川が書いてます。
実は今日、お客様(Hさん)の ビモータ BB1 SUPERMONO
こんなバイクです↓
1995年、bimota 社から発売された初の単気筒エンジン搭載バイク。bimota 初のアルミオーバルセクションフレームにBMWのF650エンジンを載せたオートバイ。

という、今では かなり レアなバイクを三次元測定のため
岡山県にある G.M.D. COMPUTRACK さんに行って来ました!
実はこのバイク、岡山国際サーキットで行われてますレース モトレヴォリューション ではライダーを何度も表彰台に
上らせる結果を残せるほどの優秀なバイクなんですよ!
僕はこのバイクをサーキットでよく見てました、
よくレースで抜かれ↓ましたし↓
表彰台にあがってるライダーの傍らに置かれているのも↓↓
しかし、そんなバイクも持ってる能力を生かせるように車体をチューニングをしてやれなければ、他のバイクと
変わらないどころか扱いにくいバイクになってしまうことも、、、
Hさんは今までいろんなバイクを乗ってきた方なのですが、どうも今乗っているバイクは思ったように曲がって
くれず、サーキットで勝つため では無く 楽しく乗るため にもっと自分の思い通りに動いてくれるバイク
にしたいとご相談をいただきまして、いろいろと良くするチューニング方法はあるのですが ・ ・ ・
このバイクの持ってる特性や車体の各部のデータがあれば、ちゃんとチューニングの方向を決めた上でより良い結果
を出せる事が、今年レースで優勝した NUDA900R でも分かっていましたので、今回僕のススメで行くことに!
道中バイク談義に花を咲かせながら、山陽道をひた走りようやく到着!!
早速、計測の準備です

メンテナンススタンドで直立にして、動かないように!!
準備ができたら、計測開始


計測完了!
結果はこのようにジオメトリーデータとして出力し、見せていただけます。

この内容で、このバイクの特性やキャスター角、トレール量、ホイールベースなど、さまざまなことが分かります!
さらに、車体のフロント回り・フレーム・スイングアームのアライメントまで分かっちゃうため、過去に転倒して
じつは曲がっていたΣ(;゚v゚ノ)ノ とか、ハイサイドでスイングアームがねじれてた( ゚Д゚)y
なんて事も分かっちゃいます。
今日はこの結果を元に 有限会社K.M.T.の代表 塩見茂歩樹 さんに結果の説明とアドバイスもいただきました。
すごく丁寧に教えてくれますし、相談にも乗っていただける方ですので、セットアップやチューニングで悩まれている方
にはお勧めします!
チューニングの方向が決まり、Hさんの予想もしなかったBB1の秘めた性能も分かり、Hさんかなり満足とウキウキの
気持ちに満たされて帰ってまいりました。
長い道のりお疲れ様でした。
平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ


本日ドS森出勤。
そして、どこにでもあるであろう写真?
写真左側にいらっしゃるSBSバトルロードの伊藤さん
今年9月のモトレヴォリューション3時間耐久でもメインメカニックとして大変お世話になりました。
この写真の通り、元気一杯のおじさまです。
ただ・・・
二輪と自動車の交通事故により、現在左腕と左足にプレートが入っています。
大変な交通事故を今月頭にされましたが、ここまで回復しています。
怪我や病気などすると弱気になったりしますが、強がりでも元気な顔が見れてよかったですー
若輩ではありますが、お手伝いできることがあれば遠慮なく言ってほしいものです~
北川・・・うさんくさいセールスマンみたいだぞ(笑)
平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日もええ天気でした、昨日とは大違いです。
ええ天気のなか、仕事をしてたわけなんですが・・・
年末に近づくにつれ、オイル交換が増えてますw
やっぱ本格的に寒くなる前に換えたくなるものなんでしょーか。
さてさて、今日は在庫車両が増えましたのでその紹介。
Dトラッカーちゃんです。オレンジとメッキリムのキャブ最終ですよー。
距離も16000km前後と中々お得でございます!
通勤やツーリングにいかがですかー?


もう一つ、MACの限定キーホルダーも入荷してます。
在庫の数も限りがあるのでほしい方は是非当店にいらしてくださいね!


平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日もええ天気でした、昨日とは大違いです。
ええ天気のなか、仕事をしてたわけなんですが・・・
年末に近づくにつれ、オイル交換が増えてますw
やっぱ本格的に寒くなる前に換えたくなるものなんでしょーか。
さてさて、今日は在庫車両が増えましたのでその紹介。
Dトラッカーちゃんです。オレンジとメッキリムのキャブ最終ですよー。
距離も16000km前後と中々お得でございます!
通勤やツーリングにいかがですかー?


もう一つ、MACの限定キーホルダーも入荷してます。
在庫の数も限りがあるのでほしい方は是非当店にいらしてくださいね!


平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
昨日は和歌山の有田までラーメンと温泉に入ってきました!
時期も時期でしたので、集まらないかな~と思っていたのですが・・・
その数13台!
でも寒いですので、ゆっくりマッタリな予定で。
第一休憩所、堺ICで降りたあたりのローソンです。

天気はよかったんですが・・・
朝は寒いですねー、ホットコーヒーがちょうどよかったですw
そこから外環状線まで出て、480号線に乗ります。
えー・・・
写真はないのですが、まぁなんというか・・・
弱酷道でしたwww
山も1つ超えて、休憩です。またローソンw

写真を撮られると思うと魂を抜かれるらしいU田っち。
目線は絶対くれませんw

そろそろガソリンも尽きてくるころだったので給油も。
和歌山のが大阪よりガソリンが数円安かったです、なんでやろ。

そこから424で一気に有田まで。
途中そこそこ国道でしたが、480ほどでは・・・といった感じ。
これはメカホリルートチョイスを間違えました、スミマセンw
あれです、ツーリングマップル買わんとあきませんねー
第一目的地、麺dining月乃家さん。

さっそく中に入るです。
メカホリは塩とんこつラーメンとしらすご飯のセットを。、あっさりしておりました!

北川店長と、現地合流のS君。お疲れ様ですw

こっちのテーブルはチャーシューラーメンがおいしそうでござる。

ラーメンはなかなか美味しかったですよ~
狭いなりに店員さんも気配りができてて好印象でした。
さて、お腹も膨れたことなので温泉へれっつゴー
今回入る温泉はこちら。有田川温泉光の湯

中もそれなりに広く、くつろげる座敷もございました。
お風呂入った後はバイク談義に花を咲かせながら~、眠そうな人もいましたがwww

ここから紀ノ川サービスエリアまで高速に乗り、そこで解散となりました。
皆さん満足していただけてた心配でしたが、それなりに楽しんでいただけたみたいでよかったです!
年内ツーリングは最後となりましたが、来年も企画していきますのでよろしくお願いします! 平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
昨日は和歌山の有田までラーメンと温泉に入ってきました!
時期も時期でしたので、集まらないかな~と思っていたのですが・・・
その数13台!
でも寒いですので、ゆっくりマッタリな予定で。
第一休憩所、堺ICで降りたあたりのローソンです。

天気はよかったんですが・・・
朝は寒いですねー、ホットコーヒーがちょうどよかったですw
そこから外環状線まで出て、480号線に乗ります。
えー・・・
写真はないのですが、まぁなんというか・・・
弱酷道でしたwww
山も1つ超えて、休憩です。またローソンw

写真を撮られると思うと魂を抜かれるらしいU田っち。
目線は絶対くれませんw

そろそろガソリンも尽きてくるころだったので給油も。
和歌山のが大阪よりガソリンが数円安かったです、なんでやろ。

そこから424で一気に有田まで。
途中そこそこ国道でしたが、480ほどでは・・・といった感じ。
これはメカホリルートチョイスを間違えました、スミマセンw
あれです、ツーリングマップル買わんとあきませんねー
第一目的地、麺dining月乃家さん。

さっそく中に入るです。
メカホリは塩とんこつラーメンとしらすご飯のセットを。、あっさりしておりました!

北川店長と、現地合流のS君。お疲れ様ですw

こっちのテーブルはチャーシューラーメンがおいしそうでござる。

ラーメンはなかなか美味しかったですよ~
狭いなりに店員さんも気配りができてて好印象でした。
さて、お腹も膨れたことなので温泉へれっつゴー
今回入る温泉はこちら。有田川温泉光の湯

中もそれなりに広く、くつろげる座敷もございました。
お風呂入った後はバイク談義に花を咲かせながら~、眠そうな人もいましたがwww

ここから紀ノ川サービスエリアまで高速に乗り、そこで解散となりました。
皆さん満足していただけてた心配でしたが、それなりに楽しんでいただけたみたいでよかったです!
年内ツーリングは最後となりましたが、来年も企画していきますのでよろしくお願いします! 平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ~w
本日祝日。 お休みの皆様はいかがお過ごしでしょうか?
めっきり寒くなってからのツーリングが明日決行になるわけですが・・・
物好きといいますか、根性の入ったライダーの方々。
総勢13名で明日いきますよ~~
ブログで私もいくと豪語していたのですが、結局行けない用事がありまして^^;

ごめんなさーい!

おそらく今年最後のツーリングになると思いますが、明日は快晴の予報みたいで一安心ですね!
で、ツーリング前の整備を本日は行っています。

ホイホイR1にー

ノースラインNUDA900R
公道仕様に戻しまして、今回はメカホリが乗っていきます~
今日は何か面白い出来事もなく閉店終了~~~
明日は楽しい思い出話を期待していますよ! メカホリ君ニヤニヤ
平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
本日祝日。 お休みの皆様はいかがお過ごしでしょうか?
めっきり寒くなってからのツーリングが明日決行になるわけですが・・・
物好きといいますか、根性の入ったライダーの方々。
総勢13名で明日いきますよ~~
ブログで私もいくと豪語していたのですが、結局行けない用事がありまして^^;

ごめんなさーい!

おそらく今年最後のツーリングになると思いますが、明日は快晴の予報みたいで一安心ですね!
で、ツーリング前の整備を本日は行っています。

ホイホイR1にー

ノースラインNUDA900R
公道仕様に戻しまして、今回はメカホリが乗っていきます~
今日は何か面白い出来事もなく閉店終了~~~
明日は楽しい思い出話を期待していますよ! メカホリ君ニヤニヤ
平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
最近ブログが面白くないとか・・・・?
すみません、整備ネタばっかりで。・゚・(ノ∀`)・゚・。
とりあえずね、メカホリなんですけどね。
メガネ美少女最高です。

いいお兄ちゃんもらいたいです(ぁ
はいすみません、話脱線しましたがwwww
ホーネットのね、リアサス交換しました。
新旧比較、あまりわかりませんねw

車体にそーちゃく!


このホーネットさん、45000kmを新車で買われてから乗られてるらしいです!
大事にされてますねー!うらやまビリビリ!
乗り換えも考えていらっしゃったそうですが、大事に乗って行きたいとの事でした!
えーことですねぇ
またのご来店おまちしてます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
今日の一枚、素人にはおすすめできない!

平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
最近ブログが面白くないとか・・・・?
すみません、整備ネタばっかりで。・゚・(ノ∀`)・゚・。
とりあえずね、メカホリなんですけどね。
メガネ美少女最高です。

いいお兄ちゃんもらいたいです(ぁ
はいすみません、話脱線しましたがwwww
ホーネットのね、リアサス交換しました。
新旧比較、あまりわかりませんねw

車体にそーちゃく!


このホーネットさん、45000kmを新車で買われてから乗られてるらしいです!
大事にされてますねー!うらやまビリビリ!
乗り換えも考えていらっしゃったそうですが、大事に乗って行きたいとの事でした!
えーことですねぇ
またのご来店おまちしてます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
今日の一枚、素人にはおすすめできない!


平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
ドS森さん、2夜連続ブログお疲れ様ですw
今日はおまたせしました、セパレートハンドルKITの紹介をしたいと思います。
新商品その2!
アルミ削り出しセパレートハンドルKIT!(ホルダー内径58mm)


商品価格¥47250-(税込)となります。
ノースラインオリジナルセパレートハンドルKITの付属品は以下となります。
また、商品の説明もお付けしております。
・ハンドルブラケットホルダー(ハンドル絞り調整用目盛りつき、ホルダー内径58mm、ボルト2本付属しております)×2コ

・ハンドルブラケット(高さ調整用目盛つき、ボルト2本付属しております)×2コ

・ハンドルバー(バー本体が角度付いておりますので、お気に入りのポジションにできます)×2コ

※ハンドルスイッチ用の固定穴はハンドルバー固定位置によって変わるために弊社では加工しておりません。
お取り付けの際、ハンドルスイッチの固定穴はお客様で加工をお願いします。
※バーエンド(サイドキャップ)は付属しておりません。お客様ご自身でのご用意をお願いします。
※お取り付けする車両によっては、ハンドルKITの一部が車両に接触する恐れがございます。
その際はお客様ご自身でハンドルKITの高さと角度の変更や、ハンドルストッパー等の加工をお願いします。
※お取り付け車両によっては、車両のハンドルロック機能が使用できなくなる場合がございます。
このセパレートハンドルKITですが、弊社ではNUDA900に取り付けを前提としまして設計開発しました。
セパレートハンドルKITをNUDA900にお取り付けの際には、ハンドルストッパーの変更が必要となります。
また、ハンドルストッパーの変更に伴いハンドルロックの位置の変更も必要となりますのでご注意下さい。
また、セパレートハンドルKITのホルダー内径が58mmと限定されておりますが汎用セパレートハンドルとしてもご使用いただけます。
NUDA900以外の車両にお取り付けの際は上記注意点をお読みの上、お客様の車両にお取り付けください。
以上となります!!
お取り付けの参考としまして、以下の写真をどうぞ!
また、お電話でのお取り付けの際の対応もさせていただきますのでお気軽にお電話ください!
お待ちしております~!





よかったらこちらもどうぞ! 平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
ドS森さん、2夜連続ブログお疲れ様ですw
今日はおまたせしました、セパレートハンドルKITの紹介をしたいと思います。
新商品その2!
アルミ削り出しセパレートハンドルKIT!(ホルダー内径58mm)


商品価格¥47250-(税込)となります。
ノースラインオリジナルセパレートハンドルKITの付属品は以下となります。
また、商品の説明もお付けしております。
・ハンドルブラケットホルダー(ハンドル絞り調整用目盛りつき、ホルダー内径58mm、ボルト2本付属しております)×2コ

・ハンドルブラケット(高さ調整用目盛つき、ボルト2本付属しております)×2コ

・ハンドルバー(バー本体が角度付いておりますので、お気に入りのポジションにできます)×2コ

※ハンドルスイッチ用の固定穴はハンドルバー固定位置によって変わるために弊社では加工しておりません。
お取り付けの際、ハンドルスイッチの固定穴はお客様で加工をお願いします。
※バーエンド(サイドキャップ)は付属しておりません。お客様ご自身でのご用意をお願いします。
※お取り付けする車両によっては、ハンドルKITの一部が車両に接触する恐れがございます。
その際はお客様ご自身でハンドルKITの高さと角度の変更や、ハンドルストッパー等の加工をお願いします。
※お取り付け車両によっては、車両のハンドルロック機能が使用できなくなる場合がございます。
このセパレートハンドルKITですが、弊社ではNUDA900に取り付けを前提としまして設計開発しました。
セパレートハンドルKITをNUDA900にお取り付けの際には、ハンドルストッパーの変更が必要となります。
また、ハンドルストッパーの変更に伴いハンドルロックの位置の変更も必要となりますのでご注意下さい。
また、セパレートハンドルKITのホルダー内径が58mmと限定されておりますが汎用セパレートハンドルとしてもご使用いただけます。
NUDA900以外の車両にお取り付けの際は上記注意点をお読みの上、お客様の車両にお取り付けください。
以上となります!!
お取り付けの参考としまして、以下の写真をどうぞ!
また、お電話でのお取り付けの際の対応もさせていただきますのでお気軽にお電話ください!
お待ちしております~!





よかったらこちらもどうぞ! 平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

いやあ!寒い!ドS森です
お天気は晴れていたのですが、昼過ぎからどんどん寒くなってきて・・・
私は、お買い上げいただいた原付の登録へお役所めぐりをしていました。
寒かったので最短ルートで回っていたのですが
北川の書類不備の為、一旦お店に戻り再び出て行くという、いつもどおりなノースラインでしたよ(笑)
あまりにも寒かったので暖かい写真が見たいと今年夏にあった練習会の写真を見ていました。

冥土ライダーいたよね~w
通りすがりのおばちゃんにドン引きされてたよね~~~本人は何も気にしてなかったけどw

練習会場で暑い中、汗だくになりながら八の字してたよね~~~~~

うんうんw汗だくになりながら・・・・んんんん????
え?これダメやん!

ステップバーが足裏に突き刺さっとる!
自己流で乗るとこのようなクセがついたりしますが、これは危ない。
人の言うことはちゃんと聞きましょう!ダー!
平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
お天気は晴れていたのですが、昼過ぎからどんどん寒くなってきて・・・
私は、お買い上げいただいた原付の登録へお役所めぐりをしていました。
寒かったので最短ルートで回っていたのですが
北川の書類不備の為、一旦お店に戻り再び出て行くという、いつもどおりなノースラインでしたよ(笑)
あまりにも寒かったので暖かい写真が見たいと今年夏にあった練習会の写真を見ていました。

冥土ライダーいたよね~w
通りすがりのおばちゃんにドン引きされてたよね~~~本人は何も気にしてなかったけどw

練習会場で暑い中、汗だくになりながら八の字してたよね~~~~~

うんうんw汗だくになりながら・・・・んんんん????
え?これダメやん!

ステップバーが足裏に突き刺さっとる!
自己流で乗るとこのようなクセがついたりしますが、これは危ない。
人の言うことはちゃんと聞きましょう!ダー!
平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ~w
お久しぶりのドS森ですー
本日は~

当店整備士2人がかりで納車整備のほうを進めさせていただいております
CBR600RR
右手におわすS君
楽しみすぎて、足しげく納車前の自分のバイクを見に通っていただいています。
なにせ春くらいに当店に来ていただいて
「CBR600RRの中古車を探しているんです~」とお仕事いただいたのですが、全然市場になくこの時期まで待っていただきました。
甲斐あって、S君の条件にあった状態の車両が出てきまして乗り換えの運びとなりました。
納車時にカスタムのお仕事もいただきましたので、併せてお仕事しています。

操作タッチが絶妙のブレンボ19RCSに~

こちらも操作系パーツ
クレバーウルフ・タックパッド
ストンプグリップ

おしりスッキリ!フェンダレスキット
他、ステップ交換等ありますが、更新はまた後日~
24日のツーリングに間に合うようにがんばりますよー!
さて11/24日ツーリングですが
とっても珍しーーーーーーく、私ドS森もNUDA900Rで参加する予定ですー
参加表明はお早めにお願いいたしますね~
現在参加者10名
平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
お久しぶりのドS森ですー
本日は~

当店整備士2人がかりで納車整備のほうを進めさせていただいております
CBR600RR
右手におわすS君
楽しみすぎて、足しげく納車前の自分のバイクを見に通っていただいています。
なにせ春くらいに当店に来ていただいて
「CBR600RRの中古車を探しているんです~」とお仕事いただいたのですが、全然市場になくこの時期まで待っていただきました。
甲斐あって、S君の条件にあった状態の車両が出てきまして乗り換えの運びとなりました。
納車時にカスタムのお仕事もいただきましたので、併せてお仕事しています。

操作タッチが絶妙のブレンボ19RCSに~

こちらも操作系パーツ
クレバーウルフ・タックパッド
ストンプグリップ

おしりスッキリ!フェンダレスキット
他、ステップ交換等ありますが、更新はまた後日~
24日のツーリングに間に合うようにがんばりますよー!
さて11/24日ツーリングですが
とっても珍しーーーーーーく、私ドS森もNUDA900Rで参加する予定ですー
参加表明はお早めにお願いいたしますね~
現在参加者10名
平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日は朝から250SBのチェーンとスプロケ交換です。

スプロケがお店とかで【こうなる前に交換してください!!】という状態でしたのでw
ささっとリアホイールはずしてスプロケは交換。
前回はサンスターのアルミスプロケだったのを純正のスチール製に。
スプロケの寿命がいいのは純正ですからねw

リアを変えたあとはフロントも。
フロントはチェーン交換するので簡単にぱぱっとはずせます。
せっかくですのできれいにさせてもらいます。
BEFORE

AFTER

あとはチェーンもささっと交換して完成!
メカホリはこの作業大好きですwバイクは足回りから!って言葉にぴったりなんですよねーw

Y様、またお店にきてくださいね!
来週の24日ですが、和歌山県の有田川温泉 光の湯までツーリング行きます!
お昼は和歌山ラーメンを食べて、あったまって帰りましょう!
ブログを見てる方で参加したい方はブログにコメントください。
高速道路を使いますので、250cc以上でお願いします。
皆様のご参加お待ちしてます! 平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日は朝から250SBのチェーンとスプロケ交換です。

スプロケがお店とかで【こうなる前に交換してください!!】という状態でしたのでw
ささっとリアホイールはずしてスプロケは交換。
前回はサンスターのアルミスプロケだったのを純正のスチール製に。
スプロケの寿命がいいのは純正ですからねw

リアを変えたあとはフロントも。
フロントはチェーン交換するので簡単にぱぱっとはずせます。
せっかくですのできれいにさせてもらいます。
BEFORE

AFTER

あとはチェーンもささっと交換して完成!
メカホリはこの作業大好きですwバイクは足回りから!って言葉にぴったりなんですよねーw

Y様、またお店にきてくださいね!
来週の24日ですが、和歌山県の有田川温泉 光の湯までツーリング行きます!
お昼は和歌山ラーメンを食べて、あったまって帰りましょう!
ブログを見てる方で参加したい方はブログにコメントください。
高速道路を使いますので、250cc以上でお願いします。
皆様のご参加お待ちしてます! 平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
朝は雨だったのに(メカホリ出勤時間は雨でした・・・)
昼からは晴れましたねー!午後はいい天気でしたw
今日はKSRのステムベアリング交換です。
このKSRですが、12ヶ月点検で持ってこられて車体を点検させていただいた結果
ステムベアリングが若干のガタが出てました。
早速分解です(ここに来るまで30分程度です)w

開けると見た目は大して痛んでるように見えないですが・・・

交換してグリスも赤いの塗りつけました。

交換してみるとすごくハンドルが軽くなりますよー!お勧めの整備です!

平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
朝は雨だったのに(メカホリ出勤時間は雨でした・・・)
昼からは晴れましたねー!午後はいい天気でしたw
今日はKSRのステムベアリング交換です。
このKSRですが、12ヶ月点検で持ってこられて車体を点検させていただいた結果
ステムベアリングが若干のガタが出てました。
早速分解です(ここに来るまで30分程度です)w

開けると見た目は大して痛んでるように見えないですが・・・

交換してグリスも赤いの塗りつけました。

交換してみるとすごくハンドルが軽くなりますよー!お勧めの整備です!

平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日はついにNUDA900Rをお客様に納車致しました。
NUDA900Rについてサーキット走行などのアドバイスも聞いておられました。
これからNUDA900Rにどっぷりつかっちゃうのかな?w

おそらく日本で最後のNUDA900Rです、大事にお乗りくださいね!ありがとうございました!

納車はキタガワ店長がやってたので、メカホリはというと・・・
・・・・・フォルツァの配線チェック。。゛(ノ><)ノ ヒィ

グリップヒーターがうまく発動(?!)しなかったみたいで、原因は配線の抜けでした。
ハンドルと線が連動してるせいで、線自体にテンションがかかっててギボシが抜けちゃったみたいで
サクっと配線を作成して延長して原因解消です。
このフォルツァ、ラジオも聞けて快適仕様です・・・メカホリもほしい・・・w

これからの季節、グリップヒーターは必須ですよー!
ノースラインではグリップヒーターなんでもお取り付けしますのでご相談くださいね~
おまけ、フォルツァについてたストラップ。革の猫ちゃんです。

平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日はついにNUDA900Rをお客様に納車致しました。
NUDA900Rについてサーキット走行などのアドバイスも聞いておられました。
これからNUDA900Rにどっぷりつかっちゃうのかな?w

おそらく日本で最後のNUDA900Rです、大事にお乗りくださいね!ありがとうございました!

納車はキタガワ店長がやってたので、メカホリはというと・・・
・・・・・フォルツァの配線チェック。。゛(ノ><)ノ ヒィ

グリップヒーターがうまく発動(?!)しなかったみたいで、原因は配線の抜けでした。
ハンドルと線が連動してるせいで、線自体にテンションがかかっててギボシが抜けちゃったみたいで
サクっと配線を作成して延長して原因解消です。
このフォルツァ、ラジオも聞けて快適仕様です・・・メカホリもほしい・・・w

これからの季節、グリップヒーターは必須ですよー!
ノースラインではグリップヒーターなんでもお取り付けしますのでご相談くださいね~
おまけ、フォルツァについてたストラップ。革の猫ちゃんです。

平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日はNUDA900Rのスペシャルパーツをお取り付け。
といっても作業といえるほどのものか怪しいですが
とりあえずベースを車体に取り付けます。フレームの間に通すので、少し厄介でしたが・・・
無事取り付け完了。
まずベース。Hマークがかっこいいですねー!これカバーとしてだけでも値打ちがあるかも!

バッグを取り付けてみました。

上を開けると中はこんな感じ、意外と入りそうです。

左右、手前と3つサイドポーチがあります。

車体から取り外してショルダーバックとしても使えます。そのとき用のベルトが付属してます。

急な雨用のバックカバーも。

NUDAでツーリングされる方は必須アイテムかもしれませんね~

NUDA900・・・ツーリングでもサーキットでも!
いいバイクです!廃盤になってしまったのが本当に残念です・・・
このNUDAももうすぐ納車です。お客様にお渡しするまでに車体を磨いておきますね^^ 平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日はNUDA900Rのスペシャルパーツをお取り付け。
とりあえずベースを車体に取り付けます。フレームの間に通すので、少し厄介でしたが・・・
無事取り付け完了。
まずベース。Hマークがかっこいいですねー!これカバーとしてだけでも値打ちがあるかも!

バッグを取り付けてみました。

上を開けると中はこんな感じ、意外と入りそうです。

左右、手前と3つサイドポーチがあります。

車体から取り外してショルダーバックとしても使えます。そのとき用のベルトが付属してます。

急な雨用のバックカバーも。

NUDAでツーリングされる方は必須アイテムかもしれませんね~

NUDA900・・・ツーリングでもサーキットでも!
いいバイクです!廃盤になってしまったのが本当に残念です・・・
このNUDAももうすぐ納車です。お客様にお渡しするまでに車体を磨いておきますね^^ 平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日は日曜日なのに雨でしたね~、皆さんは何されていたでしょうか?
先月から週末日曜日雨の確立めっちゃ高くないですか・・・!?
たまには綺麗な秋空で晴れて欲しいものですね。
さてさて、ノースラインではYBR125の12ヶ月点検やってました。
とりあえずプラグ交換。前回は清掃でいけましたが今回は交換ですね。

エアクリーナーは続投です。これ不思議なんですがYBR125ってエアクリ汚れないんですよね。

さて、ここからが本番。12ヶ月点検とは別にキャブヒーターの取り付けです。
YBR125は冬場はよくアイシングといってキャブレターの気化でキャブレターが凍ってジェットが詰まる現象がおきます。
それの対策としてこのようにキャブヒーターをつけると解決します。
キャブレター単体にして、ヒーター取り付けです。ゴールド部がヒーターです。

そして配線もあるんですが、メモをチェックしてると写真撮られましたwハズカシー///

当店でキャブヒーターをする場合、パーツや加工費含めて20000円でおつりがくる程度です。
もし、必要な方がいましたらお気軽にご相談くださいね!
PS,NUDA900Rのハンドルはもう少しお待ちください。 平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日は日曜日なのに雨でしたね~、皆さんは何されていたでしょうか?
先月から週末日曜日雨の確立めっちゃ高くないですか・・・!?
たまには綺麗な秋空で晴れて欲しいものですね。
さてさて、ノースラインではYBR125の12ヶ月点検やってました。
とりあえずプラグ交換。前回は清掃でいけましたが今回は交換ですね。

エアクリーナーは続投です。これ不思議なんですがYBR125ってエアクリ汚れないんですよね。

さて、ここからが本番。12ヶ月点検とは別にキャブヒーターの取り付けです。
YBR125は冬場はよくアイシングといってキャブレターの気化でキャブレターが凍ってジェットが詰まる現象がおきます。
それの対策としてこのようにキャブヒーターをつけると解決します。
キャブレター単体にして、ヒーター取り付けです。ゴールド部がヒーターです。

そして配線もあるんですが、メモをチェックしてると写真撮られましたwハズカシー///

当店でキャブヒーターをする場合、パーツや加工費含めて20000円でおつりがくる程度です。
もし、必要な方がいましたらお気軽にご相談くださいね!
PS,NUDA900Rのハンドルはもう少しお待ちください。 平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
昨日に引き続きガンマ整備中です。といってもポンと付け替えるだけ。
純正のリアサスペンションはオイル漏れもしてふわふわだったので交換。
ダメサス!

そのかわり、RG125γには新しいサスペンションをつけました。
さて、この写真から何かわかる方はいますでしょうか?分かればあなたはガンママニアですw

さてさてっ、NUDA900Rにスペシャルパーツがつきました。
見た目的にあまり目立たないですが・・・
ビフォー

アフター

これ、前のフロントマスクも着いててなかなかかっこいいです!
お勧めのスペシャルパーツですよ!!! 平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
昨日に引き続きガンマ整備中です。といってもポンと付け替えるだけ。
純正のリアサスペンションはオイル漏れもしてふわふわだったので交換。
ダメサス!

そのかわり、RG125γには新しいサスペンションをつけました。
さて、この写真から何かわかる方はいますでしょうか?分かればあなたはガンママニアですw

さてさてっ、NUDA900Rにスペシャルパーツがつきました。
見た目的にあまり目立たないですが・・・
ビフォー

アフター

これ、前のフロントマスクも着いててなかなかかっこいいです!
お勧めのスペシャルパーツですよ!!! 平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日は納車待ちのRG125γのフロントマスターオーバーホールです。
この手の年式のバイクってよほど気にしてる人じゃないと
ブレーキ系はノーメンテナンスの場合が多いです。
その証拠に、こんな風にサビサビでゴムは破れてるわとなります。

中のピストンを交換するのはそんなに難しくないです。
Cリングを工具ではずしてあげると中が出てきます。
き・・・汚い!(出すのが遅すぎたんだ・・・!

さて、ピストンを新品組んで、ブーツも新品です。

フルードのエア抜きで手間はかかりますが、交換したあとのブレーキのタッチは最高です。
皆様もお試しあれ!

本日のおまけ。
コンビニに売ってましたウォーズマンマン。ブラックカレー味だそうで。
「普通のカレーまんでいい。」


平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日は納車待ちのRG125γのフロントマスターオーバーホールです。
この手の年式のバイクってよほど気にしてる人じゃないと
ブレーキ系はノーメンテナンスの場合が多いです。
その証拠に、こんな風にサビサビでゴムは破れてるわとなります。

中のピストンを交換するのはそんなに難しくないです。
Cリングを工具ではずしてあげると中が出てきます。
き・・・汚い!(

さて、ピストンを新品組んで、ブーツも新品です。

フルードのエア抜きで手間はかかりますが、交換したあとのブレーキのタッチは最高です。
皆様もお試しあれ!

本日のおまけ。
コンビニに売ってましたウォーズマンマン。ブラックカレー味だそうで。
「普通のカレーまんでいい。」


平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日はノースラインの新商品の紹介をしたいと思います。
お待たせしてるお客様も居られる中、ご紹介が遅れてしまったことをお詫びいたします。
さて、今回の新商品ですが!
ステアリングダンパー フォークブラケット(内径58mm)!
まずは商品の写真ですが、こちらです。


このフォークブラケットのお値段は13650円(税込)です!
カラーはシルバー・ブラックの2色となります。
お取り付け部が58mmの汎用品となります。NUDA900以外でのご使用に関してはお答えできません。
ノースラインではNUDA900R用に、ステアリングダンパーを取り付けするために開発しました。
NUDA900Rにステアリングダンパーを取り付けた結果として、コーナー立ち上がりで車体が安定することによって
岡山国際サーキットのタイム向上と、レースユースとして非常に功績も高いパーツでした。
ですが、NUDA900R(もちろんNUDA全車種にお取り付けできますよ!)にお取り付けされる際に
・ハンドルストッパーの変更
・フレーム本体にステアリングダンパーをお取り付けするネジ穴を溶接する
上記2点の車体の加工が必要となりますのでご注意をお願いいたします。
ご自分でできる方(そんな方は少ないと思いますが・・・)は別としまして
ネジ穴の溶接なんてできる方は少ないと思います。
そこで、当社と同じ仕様で(オーリンズステアリングダンパー150mmストロークを取り付け)
加工を承ります場合ですが
ネジ穴溶接加工、フレーム部分塗装を
21000円(税込)でさせていただきます!!!
別途フォークブラケットの13650円(税込)と
オーリンズのステアリングダンパー55650円(税込)が必要となります。
車体の加工と、フォークブラケット、オーリンズステアリングダンパーをあわせまして
総額が90300円(税込)となります。
※ハンドルストッパーの変更は含まれておりません、ご一緒にご注文いただく場合は別途費用が必要となります。
※オーリンズステアリングダンパー150mmストロークの場合に限ります。その他ステアリングダンパー取り付けの際は費用や取り付け位置に変更がございますので、ご相談下さい。
※フレーム部の塗装は塗装業者に依頼します。
加工例として、当社ノースラインのNUDA900Rの写真を参考画像としてください。
ステアリングダンパーブラケットを使ってステアリングダンパーを車体にお取り付けした場合、このようなイメージとなります。(画像のブラケットはシルバーです)

車体側、ネジ穴を溶接加工しております。
なお、写真はスタッフが塗ったものです。お客様にお渡しする場合は塗装業者様に依頼いたします。

NUDA900Rにネジ穴を取り付ける位置です。お客様で溶接される場合は画像を参考にして下さい。

NUDA900Rにお乗りのお客様、ぜひこの機会にいかがでしょうか!?

よろしくお願いします!
次はハンドル紹介したいと思いますので皆様、よろしくお願いしますね! 平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日はノースラインの新商品の紹介をしたいと思います。
お待たせしてるお客様も居られる中、ご紹介が遅れてしまったことをお詫びいたします。
さて、今回の新商品ですが!
ステアリングダンパー フォークブラケット(内径58mm)!
まずは商品の写真ですが、こちらです。


このフォークブラケットのお値段は13650円(税込)です!
カラーはシルバー・ブラックの2色となります。
お取り付け部が58mmの汎用品となります。NUDA900以外でのご使用に関してはお答えできません。
ノースラインではNUDA900R用に、ステアリングダンパーを取り付けするために開発しました。
NUDA900Rにステアリングダンパーを取り付けた結果として、コーナー立ち上がりで車体が安定することによって
岡山国際サーキットのタイム向上と、レースユースとして非常に功績も高いパーツでした。
ですが、NUDA900R(もちろんNUDA全車種にお取り付けできますよ!)にお取り付けされる際に
・ハンドルストッパーの変更
・フレーム本体にステアリングダンパーをお取り付けするネジ穴を溶接する
上記2点の車体の加工が必要となりますのでご注意をお願いいたします。
ご自分でできる方(そんな方は少ないと思いますが・・・)は別としまして
ネジ穴の溶接なんてできる方は少ないと思います。
そこで、当社と同じ仕様で(オーリンズステアリングダンパー150mmストロークを取り付け)
加工を承ります場合ですが
ネジ穴溶接加工、フレーム部分塗装を
21000円(税込)でさせていただきます!!!
別途フォークブラケットの13650円(税込)と
オーリンズのステアリングダンパー55650円(税込)が必要となります。
車体の加工と、フォークブラケット、オーリンズステアリングダンパーをあわせまして
総額が90300円(税込)となります。
※ハンドルストッパーの変更は含まれておりません、ご一緒にご注文いただく場合は別途費用が必要となります。
※オーリンズステアリングダンパー150mmストロークの場合に限ります。その他ステアリングダンパー取り付けの際は費用や取り付け位置に変更がございますので、ご相談下さい。
※フレーム部の塗装は塗装業者に依頼します。
加工例として、当社ノースラインのNUDA900Rの写真を参考画像としてください。
ステアリングダンパーブラケットを使ってステアリングダンパーを車体にお取り付けした場合、このようなイメージとなります。(画像のブラケットはシルバーです)

車体側、ネジ穴を溶接加工しております。
なお、写真はスタッフが塗ったものです。お客様にお渡しする場合は塗装業者様に依頼いたします。

NUDA900Rにネジ穴を取り付ける位置です。お客様で溶接される場合は画像を参考にして下さい。

NUDA900Rにお乗りのお客様、ぜひこの機会にいかがでしょうか!?

よろしくお願いします!
次はハンドル紹介したいと思いますので皆様、よろしくお願いしますね! 平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日来られたお客様で、「ブログ見てます!」を頂きました。ハピネース!
そして・・・
今日、今日やっとCRF250Mの慣らし運転が終わりました!
総走行距離1000km、長い道のりでした・・・
といってもメカホリの場合1ヶ月の通勤でこの距離走ってるわけですねw
そりゃあバイクの走行距離も伸びますw
慣らし最後のオイル交換。これで気兼ねなく乗れますw

当店の常連M木さん。先日DAXの整備をされてから調子いいとのこと。
今日はオイル交換でした、またすぐ来てくださいねーw

平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日来られたお客様で、「ブログ見てます!」を頂きました。ハピネース!
そして・・・
今日、今日やっとCRF250Mの慣らし運転が終わりました!
総走行距離1000km、長い道のりでした・・・
といってもメカホリの場合1ヶ月の通勤でこの距離走ってるわけですねw
そりゃあバイクの走行距離も伸びますw
慣らし最後のオイル交換。これで気兼ねなく乗れますw

当店の常連M木さん。先日DAXの整備をされてから調子いいとのこと。
今日はオイル交換でした、またすぐ来てくださいねーw

平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日は3連休の最終日でしたね~、雨も降ったりして寒い1日でした。
明日も冷えるそうですよ、体調に気をつけましょう~!
さてさて、今日はバイク以外なことでも。
先日当店でバイクを買っていただいたお客様がバイクに犬を乗せてきました。
かわいらしいですね~、ちなみにメカホリ嫌われてまして触ろうとすると逃げられますwww
また遊びに来てください。頭なでたい~w

もう一つ、ヤフーの画像で見つけたんですが・・・
これ可愛すぎでしょうwwwwやべぇですwwww

床と同化しちゃってます、って記事でしたがそんなことお構いなしに可愛いですw
同化といえば、細かいパーツとかバネを床に落としたとき
なかなか見つからないこととかありますよね~w
あれ何とか見つける方法があれば知りたいですねwww
それでは今日はこのあたりで、ではでは! 平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日は3連休の最終日でしたね~、雨も降ったりして寒い1日でした。
明日も冷えるそうですよ、体調に気をつけましょう~!
さてさて、今日はバイク以外なことでも。
先日当店でバイクを買っていただいたお客様がバイクに犬を乗せてきました。
かわいらしいですね~、ちなみにメカホリ嫌われてまして触ろうとすると逃げられますwww
また遊びに来てください。頭なでたい~w

もう一つ、ヤフーの画像で見つけたんですが・・・
これ可愛すぎでしょうwwwwやべぇですwwww

床と同化しちゃってます、って記事でしたがそんなことお構いなしに可愛いですw
同化といえば、細かいパーツとかバネを床に落としたとき
なかなか見つからないこととかありますよね~w
あれ何とか見つける方法があれば知りたいですねwww
それでは今日はこのあたりで、ではでは! 平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日は昨日の予報通りに1日雨でしたねー。
天気が悪くとも、まだこの時期は寒すぎずなので日中はおでかけしましょうw
メカホリはお仕事で引きこもってますがw
そういえば、今日大阪の箕面市といえばレッドブルホーリーライド2013があったみたいですね!
去年に引き続きフィリップ・ポルクが優勝だったみたいです!日本人選手もいいところまでいってましたが
僅差で追いつかず!残念ですが、来年もがんばってほしいですね!


さて、今日の作業はアドレスV125のエンジン載せかえ。
人間で言えば臓器移植ですねwww
写真撮ろうと思いつつ熱中してたので・・・
すでにエンジン下りてますwww

そこからちょちょいーと作業積み替えて調整してー。
ハイ、出来上がり。

オイルも交換して、調子もよいです。
まだ微調整残ってますが、もうすぐできますよーw

平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日は昨日の予報通りに1日雨でしたねー。
天気が悪くとも、まだこの時期は寒すぎずなので日中はおでかけしましょうw
そういえば、今日大阪の箕面市といえばレッドブルホーリーライド2013があったみたいですね!
去年に引き続きフィリップ・ポルクが優勝だったみたいです!日本人選手もいいところまでいってましたが
僅差で追いつかず!残念ですが、来年もがんばってほしいですね!


さて、今日の作業はアドレスV125のエンジン載せかえ。
人間で言えば臓器移植ですねwww
写真撮ろうと思いつつ熱中してたので・・・
すでにエンジン下りてますwww

そこからちょちょいーと作業積み替えて調整してー。
ハイ、出来上がり。

オイルも交換して、調子もよいです。
まだ微調整残ってますが、もうすぐできますよーw

平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ

こんばんわ、メカホリです。
今日は日中暖かかったですねー!
3連休の始まりもいい天気です!
が。
明日からは・・・

血の雨じゃなくて普通に雨ですねー。

雨だからと言って引きこもるのではなくて、たまには外にでてみましょう。
いいことも有るかもしれませんよ~
今日のノースラインはカスタム相談会でした。
一日、S君がCBR600RRのカスタムについて悩んでました。
この時間が一番楽しいもので、乗った瞬間は感動しますよねーw
徐々にカスタムする楽しみもあります、納車までもう少し、楽しみですね!

CRF250Mのノースライン号、800kmも超えました。
ブレーキテスト中なんですが、大変よく利きます。慣らしはよおわれー!w


平素の活動はこちらもチェック!
Facebook 友達リクエストはお気軽に~
ツイッターはこちら~ フォローお願いします^^
ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
今日は日中暖かかったですねー!
3連休の始まりもいい天気です!
が。
明日からは・・・

血の雨じゃなくて普通に雨ですねー。

雨だからと言って引きこもるのではなくて、たまには外にでてみましょう。
いいことも有るかもしれませんよ~
今日のノースラインはカスタム相談会でした。
一日、S君がCBR600RRのカスタムについて悩んでました。
この時間が一番楽しいもので、乗った瞬間は感動しますよねーw
徐々にカスタムする楽しみもあります、納車までもう少し、楽しみですね!

CRF250Mのノースライン号、800kmも超えました。
ブレーキテスト中なんですが、大変よく利きます。慣らしはよおわれー!w


平素の活動はこちらもチェック!


ブログランキング参加しました~
面白ければ当店マスコット・モジモジ君
ポチッとよろしくです~(◞≕≕◟‿,◞≕≕◟)

にほんブログ村
ノースラインのカスタムパーツ
